受難節に入りました
先週水曜(3月6日)はいわゆる「灰の水曜日」で、この日を初日として、キリスト教会暦の受難節(レント:復活祭までの46日間)が始まっています。野方町教会のお庭では、この時期に咲くレンテンローズ(写真)が見られます。
先週水曜(3月6日)はいわゆる「灰の水曜日」で、この日を初日として、キリスト教会暦の受難節(レント:復活祭までの46日間)が始まっています。野方町教会のお庭では、この時期に咲くレンテンローズ(写真)が見られます。
教会学校(CS)もちつき会のご案内野方町教会・教会学校(Church School)の年始恒例「もちつき会」が今年も行われます。日曜日にCSに通う子どもたちや、ご近所のお子さんたちのために教会が毎年開催しています。大人たちがお手本を示しながら、子どもたち自身が杵を手に持ってもちつきを体験
降誕節第3主日礼拝のご案内 高橋敏通牧師による宣教『聖書を朗読するイエス』 聖書 ルカによる福音書4.16~30 讃美歌 164 263 21-486
今年もクリスマス・イブ讃美礼拝&コンサートが行われます。12月24日(月)午後7時からです。詳しくはチラシをご覧ください。
後で、分かるようになる深井智朗牧師(東洋英和女学院院長)※2018年10月21日(日)の伝道集会礼拝で、東洋英和女学院院長の深井智朗牧師が行った宣教の要旨が、教会機関紙『あかしびと』No. 822(11月18日発行)に掲載されました。全文をここに転載します。人生で一番つらいことは
降誕前第8主日礼拝(聖餐式) 高橋敏通牧師による講解説教「主の祈り」⑦『誘惑から救い出す』 聖書 マタイによる福音書6.13 讃美歌 9 21-363 358 202 540
野方町教会伝道集会10月21日(次の日曜です)に野方町教会(日本キリスト教団)の秋の特別集会(伝道集会)が行われます。今回は中公新書『プロテスタンティズム』の著者である深井智朗・東洋英和女学院院長をお招きし、宣教・講演を行って頂きます。宣教『後で、分かるようになる』聖
野方町教会が所属する日本キリスト教団西東京教区の音楽祭が今年も行われます。教区内の各教会の聖歌隊が、日ごろの練習成果を発表し合い、共に讃美します。10回目となる今回は10月6日(土)午後12時半から、阿佐ヶ谷教会礼拝堂で行われます。野方町教会の聖歌隊もエントリーします。入場無
聖霊降臨節第19主日礼拝 高橋敏通牧師による宣教『キリスト、栄光の希望』 聖書 コロサイの信徒への手紙1.24-29 讃美歌 90 II-185 21-385※礼拝後、召天者のご家族を「よんカフェ」にお誘いし、会食します。
聖霊降臨節第14主日礼拝 高橋敏通牧師による宣教『足の塵を払い落とす』 聖書 使徒言行録13.44-52 讃美歌 6 21-286 II-24