宣教「人に従うのでなく」
使徒言行録4.13~31 (2018.6.3)使徒言行録は全部で28章から成っていますが、それはペンテコステ(聖霊降臨)によってどのように教会が生まれたか、それと共に弟子たちがどのように強められていったか、さらにはどのようにして新しく信じる人々が起こされていったかが書き記されています。これを
使徒言行録4.13~31 (2018.6.3)使徒言行録は全部で28章から成っていますが、それはペンテコステ(聖霊降臨)によってどのように教会が生まれたか、それと共に弟子たちがどのように強められていったか、さらにはどのようにして新しく信じる人々が起こされていったかが書き記されています。これを
聖霊降臨節第4主日礼拝 高橋敏通牧師による宣教『愛に恐れがない』 聖書 一ヨハネの手紙4.16b-21 讃美歌 21-60 461 21-425 467 21-24※礼拝の中で子どもの祝福式を行います。教会学校(CS)の礼拝は行いません。
ローマ8.1~17 (2018.5.27)現在話題になっている新しい日本語聖書は、今年の12月に発行されると発表されています。正式な名前は「聖書協会共同訳」というそうです。日本語聖書はおおよそ30年おきに改訳されていまして、戦後だけで言うならば口語訳聖書が1955年、今わたしたちが礼拝で使用して
聖霊降臨節第3主日礼拝 高橋敏通牧師による宣教『人に従うのでなく』 聖書 使徒言行録4.13-31 讃美歌 164 217 21-417 II-179 541
二コリント3.1~18 (2018.5.20)今日はペンテコステ、聖霊降臨日です。教会の誕生日でもあるこの日は年によって違いますが、わたしは5月のペンテコステが好きです。それは自分の誕生日が5月だからというのではありません。最近は気候がずいぶん変わってきましたが、やはり5月の気候が何とも心地
聖霊降臨節第2主日礼拝 高橋敏通牧師による宣教『神の相続人』 聖書 ローマの信徒への手紙8.1~17 讃美歌 II-1 183 333
5月20日(日)はペンテコステ(聖霊降臨日)の礼拝が行われました。ペンテコステは、主イエス・キリストの復活、昇天後、使徒たちの上に聖霊が降ったことを記念する日です(使徒言行録2.1~4)。過越祭から50日目に当たることから「五旬祭」とも呼ばれています。礼拝では、聖餐式も行われました。
ヨハネ17.1~19 (2018.5.13 )わたしたち野方町教会は1937年(昭和12年)5月8日を教会創立日としています。従って今年は創立81年となりました。毎年教会創立記念礼拝を5月第2主日と定め、今日その記念礼拝を迎えています。昨年は特に教会創立80周年の年という節目でしたから、記念
野方町教会は今春創立81周年の節目を迎え、5月13日(日)には創立記念礼拝が行われました。高橋敏通牧師は『聖別』と題し、宣教を行いました。宣教の内容は後日、当サイトにアップされます。礼拝では、先の教会総会で選出された新長老の就任式(写真1)も行われました。長老会は牧師を補佐し、教会を運営する
聖霊降臨節第1主日礼拝(ペンテコステ) 高橋敏通牧師による宣教『霊は人を生かす』 聖書 二コリントの信徒への手紙3.1-18 讃美歌 500 21ー346 II-63 206 540※今礼拝は聖餐式が行われます。※礼拝後、午後2時半から、所沢聖地