BLOG

宣教 「皆に仕える者」

皆に仕える者   マタイによる福音書20.22-28   2021.3.21  野方町教会83年の歩みの下、これまでがそうであったように、これからもここにおいて御言葉が語り続けられます。そうした中にあって、わたしの宣教の務めは今日が最後となりました。1年は52週ありますから、10年礼拝を守れ

宣教 「光り輝く雲」

光り輝く雲    マタイによる福音書17.1‐13    2021.3.14 先週の3月11日は東日本大震災から10年ということで、日本や世界の至る所では、そして一人ひとりは被災地を覚え、犠牲者を悼んで祈りを捧げました。わたしたちの祈祷会でも、この災害や事故を取り上げ、復興と癒しを皆で祈りま

宣教 「天の国の鍵」

天の国の鍵   マタイによる福音書16.13-28     2021.3.7 マタイによる福音書では今日の箇所がちょうど真ん中あたりとなり、内容においても後半に差し掛かるところとなります。それまでイエスは神の国の福音の説教をなし、癒しや驚くべき神の御業を中心に行ってきたのですが、ここにきて自

宣教 「ダビデの子」

ダビデの子   マタイによる福音書12.22-32    2021.2.28 体や心に障がいを抱えて生きるということは、そこにいろいろと困難を伴います。今年度もクリスマス対外献金では、北海道の札幌近郊にある島松伝道所に献金しました。この教会は亡くなられた桑原信子さんのお父上が土地を寄付して建

宣教 「試みを受ける」

試みを受ける   マタイによる福音書4.1-11    2021.2.21 過日皆さんに連絡網でお知らせしましたように、わたしたちの敬愛する友・嶺節子さんが召天されました。腸閉塞の治療のため手術を受けられ、その後は特に何か問題があるというわけではなく、高齢者なりの回復の道を歩んでおられました

宣教 「神の霊が鳩のように」

神の霊が鳩のように  マタイによる福音書3.13-17   2021.1.10 昨年にイエスの誕生であるクリスマスをお祝いしました。そしてその次には、イエスとその家族のエジプト逃亡とガリラヤのナザレへの帰還の箇所を読みました。これは先週のことで、マタイによる福音書だけに記されている記事です。

宣教 「ヨセフの夢」

ヨセフの夢   マタイによる福音書2.13-23    2021.1.3 新しい年2021年を迎えました。カレンダーや手帳が新しくなり、各地域やそれぞれの家庭では新年の諸行事が、制約つきであっても行われています。教会でも週報のナンバーを1と記しました。ただしそれとは別に、教会暦としては昨年と

宣教 「東方の博士たち」

東方の博士たち   マタイによる福音書2.1-12     2020.12.27先週をもってクリスマスの諸行事を恵みのうちに終えることができました。今日は降誕節第1主日となります。聖書は東からの博士です。東方の博士たちの来訪は、羊飼いと一緒にクリスマスに読まれます。それはそれでよいわけで

宣教 「気前のよい神さま」

気前のよい神さま   マタイによる福音書20.1-16    2020.11.8 働いている人は自分の仕事をした分に対して報酬を受けます。就職して初めて受け取る給料、またアルバイトをしてお金を手にしたとき、それが自分の働きに対する報酬であることを実感するものです。収入の多い少ないは人間の価値

宣教 「信仰が与える力」

宣教 「信仰が与える力」 マタイによる福音書 26:36-46 2020.10.11「父よ、できることなら、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの願いどおりではなく、御心のままに」(マタイによる福音書26章39節)信仰は、努力して得るものではなく、無条件に神

TOP