BLOG

教区音楽祭開催のお知らせ

野方町教会が所属する日本キリスト教団西東京教区の音楽祭が今年も行われます。教区内の各教会の聖歌隊が、日ごろの練習成果を発表し合い、共に讃美します。10回目となる今回は10月6日(土)午後12時半から、阿佐ヶ谷教会礼拝堂で行われます。野方町教会の聖歌隊もエントリーします。入場無

宣教「み名を崇めさせたまえ」

詩編48.9~12 (2018.9.16)先週から始めました「主の祈り」の講解、今日はその第二回目となります。ここからいよいよ祈りの中身に入っていきます。その第一の祈りが今日取り上げる「み名を崇めさせたまえ」です。そこに入る前に、まずこの祈りの構成と順序を見ておきたいと思います。全部で六つの

9月23日(日) 召天者記念礼拝

聖霊降臨節第19主日礼拝 高橋敏通牧師による宣教『キリスト、栄光の希望』 聖書 コロサイの信徒への手紙1.24-29 讃美歌 90    II-185    21-385※礼拝後、召天者のご家族を「よんカフェ」にお誘いし、会食します。

宣教「アッバ、父よ」

ガラテヤの信徒への手紙4.1~7 (2018.9.9) 古代キリスト教会から今日に至るまで、聖書の基本的な祈りや信条は講解されてきました。モーセの「十戒」、「使徒信条」、そして今日から取り上げる「主の祈り」がその代表的なもので、これは信仰入門教育(信仰問答)の中でも必ず取り上げられています。

宣教「キリストの福音」

ガラテヤの信徒への手紙1.1~10 (2018.9.2)皆さまのお祈りによって今年も無事夏期休暇を終えることができました。休暇と言いましても、今回は特に遠くへ出かけるというものではなく牧師館でゆっくり過ごしました。その間、神学書だけでなく、普段なかなか読めない小説や歴史物をも読めました。この

宣教「足の塵を払い落とす」

使徒言行録13.44~52 (2018.8.19) 昨日から今朝にかけて行われた夏期学校、すべて予定通りにプログラムは進行し無事終了しました。特に昨日法嶋太郎さんをリーダーとしてお招きしての活動には、教会員も幾人か参加してくださり、一緒に楽しむことができました。子どもの参加は10名余り、こう

宣教「古い人を脱ぎ捨てる」

エフェソの信徒への手紙4.17~32 (2018.8.12)   先週私は高崎に行ってきました。友人の牧師が夫婦で施設に入っていまして、そのお見舞いを兼ねてです。先生はお元気なのですが、奥さんが認知症から寝込むようになったため、教会を辞任し施設の生活となりました。その部屋へ案内してもらいまし

宣教「神の家族」

エフェソの信徒への手紙5.21~6.4 (2018.8.5) 先週当教会では陣内牧師をお招きし、そこでは恵まれた礼拝を守ることができたとの報告を受けています。わたしどもも皆さまのお祈りによって、無事下松教会100周年記念行事の務めを果たすことができました。土曜日にここを発ったのですが、何かわ

宣教「一つの体、多くの部分」

一コリントの信徒への手紙12.12~26 (2018.7.22)  聖書が教会について語るとき、そこにはいろいろな言い方がなされます。たとえば教会とは「新しいイスラエル」。旧約の民イスラエル、彼らには契約の民としての栄光とそれに応えきれなかった限界がありました。それに代わりイエス・キリストに

TOP