BLOG

3月25日(日)礼拝のご案内

受難節第6主日礼拝(棕櫚の主日) 宣教『苦悩するイエス』高橋敏通牧師 聖書 マルコによる福音書14.32~42 讃美歌 138  II-177  21-313※礼拝後は「よんカフェ」と読書会が予定されています。

宣教「仕えられるためでなく」

マルコ10.32~45 (2018.3.18)   40日にわたるレントの歩みも少しずつ大詰めに近づいてきました。わたしたちはマルコによる福音書を通してイエスの受難の足跡を辿ってきたわけですが、いよいよここに来てエルサレムという名前が出てきました。「一行がエルサレムへ上って行く途中、イエスは

3月18日(日)愛唱讃美歌の集い

『愛唱讃美歌の集い』3月18日(日)の礼拝後は、月1回恒例の「愛唱讃美歌の集い」が開かれました。こぢんまりとした集いで、約20分で終わってしまうものですが、毎回、教会員から募集した愛唱讃美歌の中から3曲を選んで、力強く奉唱します。今回は405番「かみともにいまして」、II-55番「主イエスは死に

3月18日(日)礼拝のご案内

受難節第5主日礼拝 宣教『仕えられるためでなく』高橋敏通牧師 聖書 マルコによる福音書10.32-45 讃美歌 142    376   21-418   544▶︎礼拝後「愛唱讃美歌の集い」が開かれます。以下の3曲を

宣教「姿が変わるイエス」

マルコ9.2~13 (2018.3.11)今日は未曾有の東日本大震災からちょうど7年目になります。亡くなられた多くの方々、消息さえ分からないままの方々、今もさまざまな痛手をこうむったままで苦しんでおられる方々、そしてそれに何とか立ち向かっていこうとする全国の多くの支援者。今日は各地でこの出来

教会創立80周年記念植樹

3月11日(日)は礼拝後、教会の創立80周年 (2017年) を記念してアーモンドの木の植樹が行われました。苗木は教会員の親睦団体である「信友会」からの献品です。教会のお庭で行われた植樹式には、礼拝に出席した会員のほとんどが参加。高橋敏通牧師による祈祷の後、ハイドンの楽曲に基づく讃美歌194

3月11日(日)礼拝のご案内

受難節第4主日礼拝 宣教『姿が変わるイエス』高橋敏通牧師 聖書 マルコによる福音書9.2~13 讃美歌 132 21-575 21-509※礼拝後、ランチタイム、信友会総会、CS教師会が予定されています。信友会は総会に先立って、教会創立80周年の記念植樹を行います。

宣教「受難の予告」

マルコ8.27~9.1 (2018.3.4)教会学校では毎年のことですが、受難節には消火礼拝を行っています。クリスマス前のアドベントとは逆に、ローソクの光を1本ずつ消していく礼拝です。2月14日の「灰の水曜日」から受難節に入り、最後の棕梠(しゅろ)の主日まで6回主日礼拝があります。6本のローソク

宣教「霊の戦い」

マルコ3.20~30 (2018.2.25)CSの教師間でよく話題になるものに、聖書の言葉をどのように子どもたちに伝えるか、そのむずかしさがあります。大人の礼拝では多くがすでに信仰者であるということから、その共通の前提で話を進めることが可能です。ところがCSのほうでは相手がまだ子どもであり(それ

TOP